◆ TBCSメールマガジン 2017.8.22 ◆ ※本メールは、研修・セミナー等に参加された方、 アンケートにご回答いただいた方などにお送りしています。 配信停止をご希望の方は、末尾のメルマガ解除フォームにてお願いいたします。 …━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━ ▼△ もくじ △▼ …━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━ [1] ご優待料金!「プロジェクトマネジメントの基礎」 ---------------------------------------------------------------------------- [2] 内部監査員研修(会場別) ---------------------------------------------------------------------------- [3] 各種セミナーのご案内(東京会場) ---------------------------------------------------------------------------- [4] 改正個人情報保護法解説(8)~リーズナブルな安全管理措置(2)~ ---------------------------------------------------------------------------- ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 1. ご優待料金! プロジェクトマネジメントの基礎 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ サポーター会員に限り、「プロジェクトマネジメントの基礎」をご優待料金 お一人様 21,800円(税込)にて承ります。 プロジェクトマネジメントをお気軽に学習いただけるよう、富士ゼロックス総合研究 所の協力のもと、4回シリーズでPMセミナーを開催します。 第1回 プロジェクトマネジメントの基礎(9月19日開催) 第2回 プロジェクトマネジャーのための品質マネジメント(10月30日開催) 第3回 プロジェクトリーダーシップ&コミュニケーション(11月以降開催予定) 第4回 リスクマネジメント(12月以降開催予定) ※PDUポイントも獲得できますので、PMP資格維持にもご活用いただけます。 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 2. 内部監査に関する研修(会場別) https://www.tbcs.jp/ ご希望の研修・会場の専用ページよりスケジュールをご確認ください。 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ◆ISO9001内部監査員養成研修 1日及び2日コース 札幌 https://www.tbcs.jp/iso/iso9001.html#schedulelink-sapporo 仙台 https://www.tbcs.jp/iso/iso9001.html#schedulelink-sendai 新潟 https://www.tbcs.jp/iso/iso9001.html#schedulelink-niigata 東京 https://www.tbcs.jp/iso/iso9001.html#schedulelink-tokyo 名古屋 https://www.tbcs.jp/iso/iso9001.html#schedulelink-nagoya 大阪 https://www.tbcs.jp/iso/iso9001.html#schedulelink-osaka 福岡 https://www.tbcs.jp/iso/iso9001.html#schedulelink-fukuoka ◇ISO 14001内部監査員養成研修 1日及び2日コース 札幌 https://www.tbcs.jp/iso/iso14001.html#schedulelink-sapporo 仙台 https://www.tbcs.jp/iso/iso14001.html#schedulelink-sendai 東京 https://www.tbcs.jp/iso/iso14001.html#schedulelink-tokyo 名古屋 https://www.tbcs.jp/iso/iso14001.html#schedulelink-nagoya 大阪 https://www.tbcs.jp/iso/iso14001.html#schedulelink-osaka 福岡 https://www.tbcs.jp/iso/iso14001.html#schedulelink-fukuoka ◆ISO9001内部監査員差分研修(3.5時間) 札幌 https://www.tbcs.jp/iso/gms_sabun.html#schedulelink-sapporo 仙台 https://www.tbcs.jp/iso/gms_sabun.html#schedulelink-sendai 新潟 https://www.tbcs.jp/iso/gms_sabun.html#schedulelink-niigata 横浜 https://www.tbcs.jp/iso/gms_sabun.html#schedulelink-yokohama さいたま https://www.tbcs.jp/iso/gms_sabun.html#schedulelink-saitama 東京 https://www.tbcs.jp/iso/gms_sabun.html#schedulelink-tokyo 名古屋 https://www.tbcs.jp/iso/gms_sabun.html#schedulelink-nagoya 大阪 https://www.tbcs.jp/iso/gms_sabun.html#schedulelink-osaka 岡山 https://www.tbcs.jp/iso/gms_sabun.html#schedulelink-okayama 福岡 https://www.tbcs.jp/iso/gms_sabun.html#schedulelink-fukuoka ◇ISO14001内部監査員差分研修(3時間) 札幌 https://www.tbcs.jp/iso/ems_sabun.html#schedulelink-sapporo 仙台 https://www.tbcs.jp/iso/ems_sabun.html#schedulelink-sendai 新潟 https://www.tbcs.jp/iso/ems_sabun.html#schedulelink-niigata 横浜 https://www.tbcs.jp/iso/ems_sabun.html#schedulelink-yokohama さいたま https://www.tbcs.jp/iso/ems_sabun.html#schedulelink-saitama 東京 https://www.tbcs.jp/iso/ems_sabun.html#schedulelink-tokyo 名古屋 https://www.tbcs.jp/iso/ems_sabun.html#schedulelink-nagoya 大阪 https://www.tbcs.jp/iso/ems_sabun.html#schedulelink-osaka 岡山 https://www.tbcs.jp/iso/ems_sabun.html#schedulelink-okayama 福岡 https://www.tbcs.jp/iso/ems_sabun.html#schedulelink-fukuoka ◆ISO/FSSC22000内部監査員養成研修 2日コース 東京 https://www.tbcs.jp/iso/iso22000naibu.html#schedulelink-tokyo 大阪 https://www.tbcs.jp/iso/iso22000naibu.html#schedulelink-osaka ◇ISO27001内部監査員養成研修 2日コース 東京 https://www.tbcs.jp/security/isms_naibu.html#schedulelink-tokyo 大阪 https://www.tbcs.jp/security/isms_naibu.html#schedulelink-osaka ◆プライバシーマーク内部監査員養成研修 1日コース 東京 https://www.tbcs.jp/security/p_naibu.html#schedulelink-tokyo 大阪 https://www.tbcs.jp/security/p_naibu.html#schedulelink-osaka ◇ISO13485:2016内部監査員養成研修 2日コース 東京 https://www.tbcs.jp/iso/gmp_iso13485.html#schedulelink-tokyo ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 3. 各種セミナーのご案内 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ◆◇FSSC 22000 Version4対応セミナー (東京・大阪) ISO22000、ISO/TS22002、及びFSSC追加要求事項に基づく規格解説、及び、 FSSCバージョン4へ円滑に移行するための対応方法を解説します。 参加特典として、version4対応で必須の下記規定を進呈します。 1.フードディフェンス管理規定 2.食品表示偽装防止規定 さらに、「FSSCギャップ診断」を特別料金で承ります。 貴社の食品安全体制の強み・弱みが把握でき、かつ、FSSCバージョン4へ取り組む際の 課題が明確になります。 これを機会に、ぜひ、セミナーへのご参加をご検討ください。 セミナーの詳細は、以下URLをご参照ください。 https://www.tbcs.jp/iso/iso22000_ver4.html ◆◇ISO 9001:2015移行実務セミナー/ISO 14001:2015移行実務セミナー 2015年版への移行期限(2018年9月14日)まで、まったなしとなりました。 これから移行準備へ取り掛かる企業様のために移行実務セミナーを開催します。 品質マニュアルまたは環境マニュアルのサンプルをプレゼントします。 札幌、東京、名古屋、大阪の4会場にて開催します。 詳細は以下のURLをご参照ください。 ISO 9001:2015移行実務セミナー https://www.tbcs.jp/iso/seminar_iso9001_revision.html ISO 14001:2015移行実務セミナー https://www.tbcs.jp/iso/seminar_iso14001_revision.html ◆◇特別セミナー 事例に学ぶ! 統合マネジメントシステムの極意!!(東京) 2015年版への移行に伴い、「統合マネジメントシステム」を検討されている企業様を対 象に、ムリなくムダなくマネジメントシステムを統合する方法を事例を交えて紹介します。 【参加特典】2種類の統合マニュアルのサンプルをプレゼント (1)QMS+EMSの統合マニュアル (2)QMS+ISMSの統合マニュアル 詳細は以下のURLをご参照ください。 http://tbcs.jp/iso/seminar-qe-management-system.html ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 4.改正個人情報保護法解説(8) ~リーズナブルな安全管理措置(2)~ コンサルタント 朝賀 康義 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 今回は、改正個人情報保護法で要求される安全管理措置をリーズナブルに 対応する方法(2)をご案内します。 個人情報保護法では、安全管理措置として (1)組織的安全管理措置 (2)人的安全管理措置 (3)物理的安全管理措置 (4)技術的安全管理措置 が求められます。 法では、これらの安全管理を「必要かつ適切な」レベルで措置することが 求められています。 「必要かつ適切な」レベルとはどういうレベルでしょうか? それは「リーズナブル」な措置のことです。 リーズナブルとは、「安い」とか「手頃な価格」という意味で使われることも ありますが、ここでは本来のreasonable=reason(理由)+able(できる) =>つまり「理由を説明できる、理にかなった、合理的な」ということです。 ですから、個人情報保護法では、すべての部屋にICロックやテンキーロックを つけたり、監視カメラをつけたり、などということは求めてはいません。 その個人情報を脅かす具体的な脅威・リスクをカバーできるような対策を しておけばよいのです。 物理的セキュリティにおいては、「盗まれる」とか「覗き見される」 といった具体的なリスクをカバーできればいいのです。 また、一つの策では対策として不十分であっても、複数の対策を組み合わせる ことで、リスクを受容可能なレベルにすることもできます。 例えば、銀行の場合、行員はお客さんに顔を向けて座り、低いカウンターで オープンな雰囲気を醸し出しています。 あれで十分なセキュリティが確保されているのでしょうか? 大丈夫です! 行員が客側を向いて座っているのは、顔を見せるためではなく、端末の画面を 見せないようにするためです。 低いカウンターが不用心のようにも思えますが、それも大丈夫。 秘密のボタンをポチっと押すと3分以内に警察官が駆け付けます。必ず! というのは、警察官が3分以内に駆け付けられないところには、銀行は 出店できないように法律で定められているからです。 このような複数の対策を組み合わせれば、お金や労力をかけずに リーズナブルな対策をすることができるのです。 このようなリーズナブルな対策で、しかしながら法の要求する水準はクリア していることを対外的にも証明できるのが「JAPHICマーク」です。 個人情報保護委員会のガイドラインに準拠して個人情報を取り扱っているかを 公平中立な審査機関の審査委員が審査し、認証(お墨付き)を与えます。 JAPHICマークについてご関心のある方は、お気軽にご相談ください。 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 【配信の停止・再開はこちらから】 【マイページ(登録情報変更)はこちらから】 ※このメールはシステムより自動配信されており、返信は受付できません。 お問合せは下記お問合せ先よりご連絡くださいますようお願いいたします。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【研修・セミナー・コンサルティングに関するお問合せ】 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 株式会社TBCソリューションズ 事務局 FAQ(よくある質問と回答) http://tbcs.jp/qa/?mqa 研修サポート(受講者向け サポートサイト) http://tbcs.jp/support/?mqa TEL 03-5259-7181(受付時間 平日 10:00~18:00) FAX 03-5259-7752 https://tbcs.jp/ ─TBCソリューションズ GROUP ──────────────────────── システム構築と人材育成を通じて ワクワク企業(visionary company)創りを支援します! ──────────────────────────────────────