
研修概要
2日コース(標準タイプ)と、1日コース(速習タイプ)をご用意しました。
2日コースの1日目は【基礎編】、2日目は【実践編】です。
(1日コースは【基礎編】のみとなります。)
【基礎編】の目的は、内部監査員に不可欠の知識(要求事項のポイントや監査の進め方)の習得です。講義を中心に進めます。
【実践編】の目的は、内部監査員に必須のスキル(指摘事項を探す、指摘事項を説明する、指摘事項を記録する)の習得をめざします。終日、ケーススタディに費やします。
グループディスカッションをとおして、内部監査をする上での受講者の課題を認識するとともに、どのようにすれば会社の役に立つ監査ができるかを体感していただきます。
※<名古屋会場>2023年10月4-5日はウインクあいちです。
ウェビナーをご検討の方はウェビナーページをご覧ください。

基本情報 | |
定 員 | 30名 |
修了証 | 全体の7割以上ご参加いただいた方に発行します。 |
時 間 | 1日目 10:00 ~ 17:00 2日目 10:00 ~ 17:30 |
2日コースと1日コースの選択で悩んだら・・・
受講者の知識レベル、内部監査の実施時期や、受講目的によってコースを選択してください。
2日コースが向いている方
■ 6か月以内に内部監査をする予定のある方
■ じっくりとISOの勉強をしたい方
■ 他の受講者と情報交換をしたい方
1日コースが向いている方
■ ISO 9001やISO 27001の内部監査員資格を持っている方
■ 被監査者として内部監査の理解を深めたい方
■ 忙しくて2日間研修に参加できない方
■ 規格の勉強をしたい方
カリキュラム
コース | 時間 | 内容 | |
---|---|---|---|
2日コース | 1日コース | 10:00~12:30 | オリエンテーション 環境マネジメントシステムと内部監査 JIS Q 14001要求事項と内部監査のポイント(1) |
13:30~17:00 | JIS Q 14001要求事項と内部監査のポイント(2) 内部監査の進め方 |
||
10:00~12:00 | ケーススタディ:不適合の判定 | ||
13:00~17:30 | ケーススタディ:最終会議 ・最終会議のシミュレーション ・内部監査報告書の作成 |
ウェビナーのカリキュラムはウェビナーページをご覧ください。
1日目
時間 | 内容 |
---|---|
10:00~12:30 |
など |
13:30~17:30 |
など |
2日目
時間 | 内容 |
---|---|
10:00~12:00 |
|
13:00~17:30 |
など |