新型コロナウィルスの影響で、会場研修にご参加いただけない状況が続いております。
弊社では、ZOOMを利用した研修・セミナーを順次提供いたします。
・開催日時に、職場またはテレワーク先からPCで参加!
・講義だけでなく、受講者同士のディスカッション(演習)で理解度UP!
・講師と双方向でコミュニケーションが可能!
・内部監査員養成研修は、ウェビナー専用のカリキュラム!
ウェビナーのFAQはこちら
Zoomを利用した受講をご不安に思っていらっしゃる方のために、定期的にZoom事前説明会(Zoom体験セミナー)を開催します。事前説明会では次の事項を体験いただきます。時間は30分程度、参加料は無料です。お気軽にお申込みください。
・PC画面の設定方法(スピーカービュー、ギャラリビュー)
・講師への質問方法(チャット機能の使い方、挙手の仕方)
・マイク、スピーカー、カメラの接続確認
・グループワーク(ブレークアウトセッション)の予行演習
日程 | 時間 | 申込状況 |
---|---|---|
1月26日(火) |
11:00~11:30
|
|
1月26日(火) |
14:00~14:30
|
|
2月10日(水) |
11:00~11:30
|
|
2月10日(水) |
14:00~14:30
|
ウェビナーの対象となる研修・セミナーは以下のとおりです。
・講義だけではなく、受講者同士で話すワークを準備します。積極的なご発言にご協力をお願いたします(ワーク中は、3~5名のグループを組ませていただきます)。
・テキストをあらかじめダウンロードしてご準備ください。
・お一人様一台のPC利用を推奨しています。一台のPCを複数の受講者で共有しでご参加される場合はお知らせください。
・イヤホンやヘッドセットの利用を推奨します。
・カメラ機能をONにしてください。通常の研修と同じように、講師は皆さまの反応をみながら講義を進行します。カメラ機能のない方は受講をご遠慮いただく場合があります。
・Zoomに参加される際、お名前が分かるようフルネームを入力してください。
・Zoomのアプリをダウンロードできない方は、プラウザでのご利用も可能です。その場合、一部の機能が利用できない場合がございます。ご了承ください。
・ZOOMのセキュリティのぜい弱性が指摘されており、ZOOMの利用を控えている組織もあります。
・ご安心してご利用いただけるよう、以下の対策を講じます。
①Hostのパスワードの定期的な変更
②ミーティングパスワードの設定
③受講者以外に参加できないよう待機室の設定
④受講者以外への招待用URLの非開示
⑤受講者同士のオープンなコミュニケーションの制限
・ライブ録画視聴は、過去に実施した研修動画のアーカイブ配信です。
・日時に関係なく、受講者のご都合に合わせてご視聴いただけます。
・講師とのコミュニケーションや受講者同士の演習がありません。
・ご自身のペースで受講されたい方、顔出しに抵抗のある方にはライブ録画視聴をお勧めします。
ウェビナーのFAQはこちら
<受講料>
通常料金 20,000円(税別)/人 サポーター会員 19,000円(税別)/人
<カリキュラム>
時間 | 内容 |
---|---|
9時30分~17時30分 |
・オリエンテーション ・品質マネジメントシステムの基礎 ・内部監査の進め方① ・ISO9001要求事項と内部監査のポイント(演習あり) ・内部監査の進め方② |
時間 | 内容 |
---|---|
9時30分~16時30分 |
・内部監査員の対応(演習) ・不適合の判定(演習) ・最終会議(演習) |
回 | 開催日時 | 申込状況 |
---|---|---|
第1回 |
1月13日-14日
|
満席 |
第2回 |
2月3日-4日
追加開催 |
|
第3回 |
2月4日-5日
|
満席 |
第4回 |
2月25-26日
追加開催 |
残席僅少 |
第5回 |
3月3日-4日
|
残席僅少 |
第6回 |
4月13日-14日
|
|
第7回 |
4月22日-23日
|
|
第8回 |
5月13日-14日
|
|
第9回 |
5月20日-21日
|
|
第10回 |
6月3日-4日
|
|
第11回 |
6月17日-18日
|
|
第12回 |
7月8日-9日
|
|
第13回 |
7月27日-28日
|
|
第14回 |
8月3日-4日
|
|
第15回 |
8月12日-13日
|
|
第16回 |
9月2日-3日
|
|
第17回 |
9月7日-8日
|
|
第18回 |
9月21日-22日
|
<特徴>
本研修は、2日コースの2日目(実践編)に重きを置いています。規格要求事項の学習は含まれませんのでご注意ください。
<受講料>
通常料金 20,000円(税別)/人 サポーター会員 19,000円(税別)/人
<事前学習>
・事前にテキストをダウンロードし、規格要求事項の学習をしてください。
・Youtubeの「ISO9001規格要求事項の解説」を見ながら学習されることをお勧めします。
動画はこちら
<カリキュラム>
時間 | 内容 |
---|---|
9時30分~12時00分 |
・オリエンテーション ・不適合事例(演習) ・内部監査の進め方 ・内部監査員の対応(演習) |
13時00分~16時30分 |
・不適合の判定(演習) ・最終会議(演習) |
回 | 開催日時 | 申込状況 |
---|---|---|
第1回 |
9月28日
|
ー |
第2回 |
10月12日
|
ー |
第3回 |
11月9日
|
ー |
<受講料>
通常料金 20,000円(税別)/人 サポーター会員 19,000円(税別)/人
<カリキュラム>
時間 | 内容 |
---|---|
9時30分~17時30分 |
・オリエンテーション ・環境マネジメントシステムの基礎 ・内部監査の進め方① ・ISO14001要求事項と内部監査のポイント(演習あり) ・内部監査の進め方② |
時間 | 内容 |
---|---|
9時30分~16時30分 |
・内部監査員の対応(演習) ・不適合の判定(演習) ・最終会議(演習) |
回 | 開催日時 | 申込状況 |
---|---|---|
第1回 |
1月21日-22日
|
満席 |
第2回 |
2月18日-19日
追加開催 |
|
第3回 |
3月18日-19日
|
|
第4回 |
4月8日-9日
|
|
第5回 |
6月10日-11日
|
|
第6回 |
7月6日-7日
|
|
第7回 |
8月5日-6日
|
|
第8回 |
9月14日-15日
|
<受講料>
通常料金 20,000円(税別)/人 サポーター会員 19,000円(税別)/人
<カリキュラム>
時間 | 内容 |
---|---|
9時30分~17時30分 |
・オリエンテーション ・情報セキュリティマネジメントシステムの基礎 ・内部監査の進め方① ・ISO/IEC 27001要求事項と内部監査のポイント ・附属書A 管理目的及び管理策の概説(演習あり) ・内部監査の進め方② |
時間 | 内容 |
---|---|
9時30分~16時30分 |
・内部監査員の対応(演習) ・不適合の判定(演習) ・最終会議(演習) |
回 | 開催日時 | 申込状況 |
---|---|---|
第1回 |
1月19日-20日
|
|
第2回 |
3月11日-12日
|
|
第3回 |
5月11日-12日
|
|
第4回 |
7月15日-16日
|
|
第5回 |
9月16日-17日
|
<受講料>
通常料金 20,000円(税別)/人 サポーター会員 19,000円(税別)/人
<カリキュラム>
時間 | 内容 |
---|---|
9時30分~17時30分 |
・オリエンテーション ・ISO 22000:2018の概要 ・内部監査とは ・ISO 22000:2018規格要求事項の解説 ・FSSC 22000(ISO/TS 22002-1、及び追加要求事項)の解説 |
時間 | 内容 |
---|---|
9時30分~16時30分 |
・規格要求事項の理解(演習) ・内部監査の進め方 ・内部監査員の対応(演習) |
回 | 開催日時 | 申込状況 |
---|---|---|
第1回 |
1月7日-8日
|
|
第2回 |
2月25日-26日
|
|
第3回 |
3月9日-10日
|
|
第4回 |
4月6日-7日
|
|
第5回 |
5月25日-26日
|
|
第6回 |
6月8日-9日
|
|
第7回 |
8月24日-25日
|
<研修の概要>
FSSC 22000 Ver.5.1が、2020年11月3日にFSSC22000のホームページ上で公開されました。
FSSC 22000 Ver.5認証組織は、Ver.5.1への移行審査を、2022年3月31日までに受けなければなりません。
Ver.5.1の改訂理由は、以下の3点です。
①ライセンスプロセスと整合性プログラムの強化
②GFSIベンチマーク要件(バージョン2020.1)への準拠
③BoS決定リストの包含、および継続的な改善プロセス
本研修では、演習を交えながらVer.5.1追加要求事項を分かりやすく解説します。
<受講料>
通常料金 15,000円(税別)/人 サポーター会員 10,000円(税別)/人
<カリキュラム>
時間 | 内容 |
---|---|
13時30分~16時30分 |
・オリエンテーション ・FSSC 22000 ver5.1 概要説明 ・FSSC 22000 ver5.1 規格要求事項における差分の解説 ・ケーススタディ(追加要求事項の理解、監査の視点) |
回 | 開催日時 | 申込状況 |
---|---|---|
第1回 |
2月22日
|
|
第2回 |
3月15日
|
<受講料>
通常料金 20,000円(税別)/人 サポーター会員 19,000円(税別)/人
<カリキュラム>
時間 | 内容 |
---|---|
9時30分~17時30分 |
・オリエンテーション ・個人情報保護マネジメントシステムと内部監査 ・JIS Q 15001:2017規格解説と内部監査のポイント ・内部監査の進め方 ・演習 |
回 | 開催日時 | 申込状況 |
---|---|---|
第1回 |
4月19日
|
|
第2回 |
8月19日
|
<受講料>
通常料金 20,000円(税別)/人 サポーター会員 19,000円(税別)/人
<カリキュラム>
時間 | 内容 |
---|---|
9時30分~17時30分 |
・オリエンテーション ・ISO 13485:2016の概要及び規格要求事項解説 ・内部監査の進め方 ・演習:チェックリスト |
時間 | 内容 |
---|---|
9時30分~16時30分 |
・リスクマネジメントの解説 ・演習:リスク分析、評価 ・演習:ケーススタディ ・演習:是正処置要求書作成 |
回 | 開催日時 | 申込状況 |
---|---|---|
第1回 |
4月20日-21日
|
<受講料>
通常料金 20,000円(税別)/人 サポーター会員 19,000円(税別)/人
<カリキュラム>
時間 | 内容 |
---|---|
9時30分~17時30分 |
・オリエンテーション ・労働安全衛生マネジメントシステムの基礎 ・内部監査の進め方① ・ISO 45001要求事項と内部監査のポイント演習あり) ・内部監査の進め方② |
時間 | 内容 |
---|---|
9時30分~16時30分 |
・内部監査員の対応(演習) ・不適合の判定(演習) ・最終会議(演習) |
回 | 開催日時 | 申込状況 |
---|---|---|
第1回 |
3月23日-24日
|
|
第2回 |
6月1日-2日
|
<受講料>
通常料金 50,000円(税別)/人 サポーター会員 47,500円(税別)/人
<カリキュラム>
時間 | 内容 |
---|---|
9時30分~17時30分 |
・オリエンテーション ・IATF16949の概要及び規格要求事項解説 ・演習:不適合判定 |
時間 | 内容 |
---|---|
9時30分~16時30分 |
・自動車産業プロセスアプローチ ・内部監査の進め方 ・演習:タートルチャート ・演習:是正処置要求書作成 |
回 | 開催日時 | 申込状況 |
---|---|---|
第1回 |
10月8-9日
|
ー |
<受講料>
通常料金 25,000円(税別)/人 サポーター会員 20,000円(税別)/人
<カリキュラム>
時間 | 内容 |
---|---|
9時30分~16時30分 |
1.ヒューマンエラーとは 2.世の中のヒューマンエラー 3.ヒューマンエラーの範囲 4.ヒューマンエラーの発生のメカニズム 5.ヒューマンエラーの防止手法 6.ヒヤリハットとその対応 7.ヒューマンエラーの防止・対策に向けた組織・体制づくり 8.ヒューマンエラー防止の考え方 9.リスクの洗い出し、分析手法 10.ヒューマンエラーによる事故・トラブルが発生してしまった場合 |
回 | 開催日時 | 申込状況 |
---|---|---|
第1回 |
10月13日
|
ー |