用語解説11「パフォーマンス」

3.11 パフォ―マンス(performance)

定義:
測定可能な結果

解説:
箇条9の「パフォーマンス評価」で用いられる用語です。
「測定可能な結果(measurable result)」とありますので、定量的な測定結果であることが望ましいですが、注記1には「パフォーマンスには、定量的又は定性的な所見のいずれかにも関連し得る」とありますので、〇×△のようは判定結果でも構いません。

重要なのは、パフォーマンスの評価結果をどのように活用するかです。
評価(evaluation)とは「期待するレベルと比較し、その達成状況や課題を明確にすること」です。
評価結果が感想になっている事例が多く見受けられます。
感想からはAct(改善)が生まれません。

PDCAで多くの組織が躓くのが、C(評価)が機能していないことです。
パフォーマンスを評価した結果、様々な課題を整理し改善につなげることが求められています。

※メルマガで配信したコラムを修正・加筆したものです