附属書SL研究(用語編)
-
用語解説11「パフォーマンス」
3.11 パフォ―マンス(performance) 定義: 測定可能な結果 解説: 箇条9の「パフォーマンス評価」で用いられる用語です。 「測定可能な結果(me…
-
用語解説12「継続的改善」
3.12 継続的改善(continual improvement) 定義: パフォーマンスを向上するために繰り返し行われる活動 解説: 定義では…
-
用語解説13「有効性」
3.13 有効性(effectiveness) 定義: 計画した活動を実行し、計画した結果を達成した程度 解説: ISOマネジメントシステム規格は、方針…
-
用語解説14「要求事項」
3.14 要求事項(requirement) 定義: 明示されている、暗黙のうちに了解されている又は義務として要求されているニーズ及び期待 解説: 要求事項の定…
-
用語解説15・16「適合」「不適合」
3.15 適合(conformity) 3.16 不適合(nonconformity) 定義: 適合 要求事項(3.14)を満たしていること 不適合 要求事項…
-
用語解説17「是正処置」
3.17是正処置(corrective action) 定義: 不適合(3.16)の原因を除去し、再発を防止するための処置 解説: 不適合(または好ましくない状…
-
用語解説18「監査」
3.18監査(audit) 定義: 監査基準が満たされている程度を判定するために、証拠を収集し、それを客観的に評価するための、体形的で独立したプロセス(3.8)…
-
用語解説19・20「測定」「監視」
3.19測定(measurement) 定義:値を決定するプロセス(3.8) 3.20監視(monitoring) 定義:システム、プロセス(3.8)又は活動の…